メニュー

お知らせ

マスク着用のお願いについて  [2023.03.09更新]

3月13日よりマスク着用の大幅な緩和が実施されましたが、当院にご来院の際は引き続きマスクの着用をお願いいたします。妊婦さんなど、免疫力が低下している方もご通院されておりますので、ご不便をおかけいたしますがもうしばらくご協力いただきますよう、お願い申し上げます。なお5月以降コロナウイルス感染症が5類に引き下げられる予定ですが、その際は当院におきましても制限の緩和に取り組む予定です。

メルスモン(プラセンタ)の接種を受けている方へ  [2023.02.15更新]

更年期症状の治療のためのメルスモン注射薬が認可の変更を受けるため、供給が中止されています。当院には現在約3週間分の注射のストックがありますが、ストックがなくなった時点より2024年2月(予定)まで、注射ができなくなる見通しです。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。

* ラエンネック注射薬は供給が継続されますが、現在出荷調整がされており、こちらもゆくゆくは中止せざるを得ない状況になることが予想されます。なお、ラエンネックは保険適用となりません。

* 現在接種されている皆様が少しでも長い期間接種いただけるよう、週1回、1アンプルまでの接種とさせていただいております。また安定供給がされるまで、新規のプラセンタ注射の受付は中止させていただきます。

* メルスモン内服(サプリメント)は今回の製造中止とは無関係で、供給が継続されます。必要な方は受付でお求めください。

4月の診察時間変更・臨時休診のお知らせ  [2023.02.08更新]

次の通り4月の診察時間変更および臨時休診日を設定させていただきます。皆様には大変ご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

* 4月12日(水)の午後の診察は18:00まで(17:30受付終了)とさせていただきます。また4月13日(木)を臨時休診とさせていただきます。

HPVワクチン(子宮頚がんワクチン)について  [2022.03.31更新]

子宮頸がん予防接種(HPVワクチン・ガーダシル、2023年4月1日からはガーダシルまたはシルガード9)につきまして、小学校6年生から高校1年生の方は接種券が送付され、無料接種が行われています。それに加え、現在無料接種の年齢が次のように拡大されています。対象の方には、横須賀市より接種券が送付されております。接種をご希望の方は、当院にお電話をいただきご予約ください。なお、ご予約のご連絡をいただいてからワクチンの到着まで7日程度かかりますので、お早めにご予約のお電話をお願いいたします。

* 拡大対象の方 1997年4月2日から2006年4月1日生れの女性

* 期間 2025年3月まで

接種券が届いていない、または紛失してしまった方はこども健康課に申請をお願いいたします。

詳しくは左のバナーの「HPVワクチン(子宮頚がんワクチン)」をご覧ください。

5月7日までのコロナワクチン接種の予約を受付中です  [2022.02.12更新]

5月7日までの1回目~5回目のコロナワクチン接種の予約受付を行っています(女性のみとさせていただいております)。1回目・2回目ご希望の方は046-838-3444で受付をしております。これは従来株対応のファイザー製コミナティになります。

3回目~5回目をご希望の方は横須賀市の予約システム

https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/3160/covid19/vaccine_reservation.html#fourからご予約ください。前回接種から3か月を経過した3~5回目のすべての方が対象です。こちらは従来株+オミクロン株(B.A.4/5)対応最新2価ワクチン(ファイザー製コミナティ)を接種しています

接種時間はお電話(1回目・2回目の方)または横須賀市の予約システム(3回目~5回目の方)でご確認ください。

[重要なお知らせ]COVID-19に関する当院の考え方  [2020.07.11更新]

コロナウイルス感染症を疑う症状がある方、および濃厚接触者の方の診察は行っておりません。

★ 当院は医療機関でのクラスター発生防止を主眼とした日本医師会による感染防止対策に従い、感染症対策実施医療機関として登録しています。具体的には以下の取り組みを実施していますが、これを遵守することが登録の条件であり、個別対応などの特別扱いはできません。ご理解をお願いします。

* 完全予約制とし、従前以上に効率の良い診察・事務作業を徹底して待合室の密の回避、また患者さんが待合室で待機する時間の短縮に努めています。

* お一人でのご来院をお願いします。待合室でのお待ちの人数が多くなると、十分なソーシャルディスタンスが保てなくなります。

* 待合室の窓と入り口ドアは常時開放して、積極的に換気しています。

* 受付にはビニールシートを設置しています。またスタッフは全員3~5回のワクチン接種を完了しており、毎日の健康チェックを実施したうえで勤務しております。

* 入口に手指消毒液を設置しておりますのでご利用ください。また院内のドアノブや椅子など、患者さんが触れる場所は随時消毒しています。

* ご来院の際はマスクの着用をお願いいたします。院内での飲食はご遠慮ください。受付の際、検温をさせていただきます。37.5℃以上でコロナ感染の検査を行っていない方は、発熱外来で感染していないことを確認の上ご来院ください。

* 待合室の雑誌・飲料およびキッズコーナーの玩具・書籍の提供につきましては、すべて控えさせていただいております。

胎児4D超音波について  [2020.07.11更新]

お腹の中の赤ちゃんの4D超音波を行っております。当院に通院されたことがない方も歓迎です。当日でも結構ですので、お電話でご予約のうえご来院ください。費用は6,050円(10%税込)、双胎以上の方は8,800円(10%税込)です。詳しくは左バナーの「4D超音波」の項目をご覧ください。

* 3月の実施日は  12日(日)、19日(日)、26日(日)の午前中(午後1時まで)です。

* 4月の実施日は  2日(日)、16日(日)、23日(日)の午前中(午後1時まで)です。

横須賀市子宮がん検診補助事業  [2015.05.01更新]

令和4年度の子宮がん検診補助は、2月27日をもちまして終了しました。令和5年度は5月1日から開始の予定です(3月、4月は原則として保険適用で行います)。

横須賀市の子宮がん検診(頚がん検診)を実施しています。子宮頚がん検診は1年に1回受けていただくことで、万が一の時も異形成(前がん状態)の段階で発見が可能なとても有効な検診です。痛みはほとんどなくすぐに終わりますので、ご予約のうえ、生理期間以外にご来院ください(必ずナプキンを1枚ご持参ください)

横須賀市から子宮頚がん受診クーポンが送付された方(20歳の方のみです)はご持参ください。住民票が横須賀市にありクーポンがない方は、そのままご来院のうえ受付時にお渡しいたします検診票をご記入いただくと、自動的に補助が適用になります。

アクセスのご案内  [2015.02.04更新]

横須賀市久里浜の産婦人科「くりはま優レディースクリニック」です。入り口は京急久里浜駅海側出口マクドナルド先30m、バス通りに面した9階建てのビル2階です。クリニック専用ドアよりお入りいただき、エレベーターで2階におあがりください。

診療の概要

 詳細は「当院のご紹介(診療内容)」のページ または左の各項目のページをご覧ください。

産   科  妊娠の診断、妊婦健診(おおよそ妊娠3ヶ月10週ころまで)

婦人科 (一般外来) 子宮・卵巣・外陰部・生理に関係する病気や症状

(専門外来) 小児期、思春期、更年期、生理日移動、緊急避妊ピル、低用量ピル、避妊リング(IUD)、漢方外来

(不妊治療) ホルモン検査、子宮卵管造影、排卵誘発、タイミング療法、精液検査、人工授精

(がん検診) 子宮頚がん・体がん検診、卵巣がん検診(乳がん検診は行っていません)

(手術) 流産手術、人工妊娠中絶など

その他  プラセンタ注射、ビタミン点滴、各種予防接種、横須賀市健康診査(内科検診) 

 

交通案内

〒239-0831
神奈川県横須賀市久里浜4-11-15-201
京急久里浜線 京急久里浜駅海側出口左側,徒歩1分
大きい地図はこちら

診療時間

診察受付時間
  9:15~12:30
休診休診
  14:45~18:00
休診休診
夕診はお休み中です

休診日:火曜・金曜・祝日

診療連携病院・紹介先

当クリニックは、横須賀共済病院および横浜南共済病院の診療連携登録医ですので、精査をお願いしたり、入院・手術を要する婦人科疾患のご紹介が可能です(その際紹介状をお出しします。紹介状がない場合は当院で診察を受けられていても、両共済病院の受診はできませんのでご注意ください)。

もちろん紹介先は両共済病院だけでなく、患者さんのご希望や治療の内容によってはほかの病院へご紹介も可能です。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME